INFORMATION

ブログ

夏休みの宿題はギリギリにならないとやれない子でした、8月のブログ担当Aです。

今月TOTOから面白い機能が付いたトイレが発売されました。

その名も『便スキャン』!!

“便スキャンセンサーで落下中の便をスキャンし、便の形(硬さ)・色・量を自動で計測します。”

最初に聞いた時は、トイレにそんな機能が必要?!と笑ってしまいましたが、説明を聞いていると普段健康とか気にしてない私みたいなズボラな人ほどいいかもしれません。

何故なら、このトイレに座ってうんちをするだけで、自動で記録して体調の変化に気付いてくれるからです。自分で記録したりチェックする必要がありません。トイレが勝手にやってくれる!

面倒くさがりな人や、自分の体調に鈍感な人にこそピッタリかも^_^

新機能が気になった方は、是非TOTOショールームへ行ってみてください。

お盆も過ぎたのにまだまだ暑い日が続きますので、引き続き熱中症に気をつけていきましょう。

早く涼しい秋が来ますように

  • 😍 (1)
  • 😊 (2)
ブログ

白晃(ハッコウ) @富山市豊若町3-10-13

しなちくラーメン旨かったな。

パチンコ屋が近いからか、続々客が押し寄せる。また食べたいな。

 

ご近所さんから今年も庭の梅を頂いたので、いつもは梅酒を作っているのだが、今回は梅干し(白梅)を作ってみた。梅酢があがってきたので、丸4日天日干し中。10月に味見できるかな。

どれだけ暇なのか・・・TV裏にLEDライトをつけてみた。ん~もうちょいだな。

2025の滑川の三尺玉花火は最高だった。

いつもは自宅から観賞するのだが、今年は現地で。

汗だくで真上の花火を見上げるのもいいもんです。

今年もうだるような暑さ、皆様ご自愛くださいませ。

  • 😍 (7)
  • 😊 (6)
ブログ

 日中は暖かくても朝夕が肌寒い日があるなど、気温差が気になる時期、体調にはお気をつけてお過ごし下さい。

 5月ブログ担当のヒロシです。(投稿が1日遅れ6月の投稿になってしまいましたすみません)

 義理の親父が今年喜寿、77歳になるという事で、お酒とケーキを持ってお祝いに行ってきました。

親父が酔っ払うといつも、モノマネしてるんでケーキにしてみました。

毎度のことですが今回も楽しい宴会になりました。

              以上です。

  • 😍 (6)
  • 😊 (9)
ブログ

みなさんこんにちは

社員Uです

寒暖差が大きくて、温かい服を着たり脱いだりする今日この頃ですが皆さんどうお過ごしでしょうか

今年も1年ぶりに待っていたこの季節がやってきました。

ホタルイカ身投げの季節です。

昨年、私が初体験したホタルイカ掬いです。

 

昨年は、ビギナーズラックもあったのか行った日は面白いほど掬えました。

今年も!と思い2月の新月の日、毎日欠かさず取り込んでいるアルコールも我慢していざ海へ、

しかし、一匹も見ることごできませんでした。

 

次の日、コンディションはなかなか良かったので、今日は!と思い2日連続で海へ、

波打ち際で一匹見つけたので慌てて車に戻り、胴長を着用していざ海へ!

1時間弱ほど海の中にいたでしょうか?

結局掬えたのは、たった2匹だけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この二匹は刺身として美味しくいただきました。

 

早朝から焼酎一杯と😚

晩酌ならぬ朝酌で

 

3度目(3月)は、波が高くてダメでした。

波打ち際で急に大きい波が来て長靴が浸水したので、

帰って焼酎飲んで寝ました。

 

4度目(4月)

海へ行くと、車多い(特に県外ナンバー)! 人多い!

新月の前々日、海へ行くと波が高い、海水が濁っている

一匹でもと波打ち際を歩いていたら、またも大きい波が来て長靴が浸水!

今日も一匹も掬えず

しかたなく、家に帰りホタルイカと一緒に飲もうと思っていた焼酎を

空酒

『銀座のすずめ ”琥珀”』

大分の麦焼酎

香りがなんとも良く美味しい焼酎です!

 

5度目

海へ行くと、波は穏やか海水も濁っていない

新月も近い

波打ち際を歩いていたら2匹身投げを確認できたので

海に入って、今度こそは!

 

3:30~4:30頃まで頑張ったんですが

結局、掬えたのは6匹だけでした

 

 

ホタルイカのペペロンチーノ

あまりにも少ないのでスパゲッティーの麺の量でごまかして

頂きました。

 

とても美味しかったです

アサヒの新商品「ビタリスト」も美味しかったです。

 

 

今年は、これにて終了~

ホタルイカ掬い2年目

ギャンブルのように思うようにはいかないと痛感させられた

今シーズンのホタルイカ掬いでした。

来年に期待したいです。

 

 

 

去年の10月にオープンした

滑川にある「ガネサ インド・ネパールレストラン」

ちょっと気になっていたので行ってみました。

 

ディナーセット

好きなカリーとナンが選べます

次も行きたいと思う味でした。

次回はマサラカレーに挑戦したいと思います。

店員さんもとても親切でおすすめなお店です。

 

 

今回は以上になります。

それではまた。

 

 

 

  • 😍 (5)
  • 😊 (10)
ブログ

衛生的な記事では無いので食事中の方は特に閲覧注意です❗️

3月、役所より某公園の男子トイレが詰まって使用できないので対処して欲しいと要請があり出動!

なるほど🧐 尿石ガッツリですな。

となれば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スケール除去剤を投入!

30分程放置して(公園を散歩🚶‍♀️)

数回ポンピングすると スコッ!ゴボー!

フー😅 何度やっても快感です。

  •                      スッキリ。

 

 

  洗浄水量が少なかったのも詰まりの原因と思 

  われたので水量調節。

 

    これにて修理完了!

ちなみに弊社で排水管の詰まり修理で摘出した異物

リスト

雑巾 オモチャ 紙おむつ 入れ歯 サンマ 等々

 

ついこないだまで雪が降っていたと思ったら昨日は

最高気温29°  身体おかしくなりそうです。

皆様も季節がらお身体ご自愛ください。O野でした。

 

 

 

 

  • 😍 (4)
  • 😊 (9)
ブログ

謹んで新春のお祝いを申し上げます。

旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

さて私事ですが、本年より代表取締役に就任致しました杉田と申します。

今後ともご支援、御指導くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

私がこんな立場になれたのも前代表始め会長様、社員の皆様、そしてご支援いただいた方々等皆様のおかげだと思っております。

これからの又六管工をより良い会社作りに励みます。

このようなお花もいただきましてありがとうございます。

本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。

 

  • 😍 (8)
  • 😊 (11)
未分類

こんにちは!社員Hです。

今年ももう終わります。自分入ってから四ヶ月なんですけどほんと一瞬でした😅こんなにも早く感じるとこの先はもっと早く感じそうで恐ろしいです笑

そいえば会社の忘年会で温泉に行きました♨️この季節の温泉はとっても最高でした!ご飯では美味しいものもたくさん出て来て会社みんなで食べるご飯は楽しく美味しくいただけました♪

来年も仕事を頑張り少しずつでも覚えていき先輩方に少しでも早く近づいていけたらなと思ってます!!

それではみなさん良いお年を!

  • 😍 (6)
  • 😊 (9)
ブログ

小野です。

今年をもちまして65歳となるのを契機に代表の座を後進に譲る事に致しました。

社員の皆様 頼りない社長にいままでよくついて来てくださいました。ありがとうございました。

関係者の皆様、皆様のおかげでなんとか職務を全うする事が出来ました、ありがとうございました。

これからは相談役とゆう立場で微力ながら新社長のサポート、後進の指導にあたる事となります。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

  • 😍 (4)
  • 😊 (8)
ブログ

11月担当K2です。

今回は会社で頂いた野菜を使って

酒の肴を作りました

ゆずも頂きましたが、写真撮り忘れ。

ピーマン達は細切りにして

湯がいて、ピーマン昆布和え

ゆずは、皮を千切りにして

果汁も少し絞って

ゆずと大根の甘酢漬けにしました。

季節の変わり目を感じることができ

野菜、果物、サツマイモなど

気づいたら机の上に乗っているので

これからも、おいしく料理していこうとおもいます

 

以上、社員K2の更新でした。

  • 😍 (10)
  • 😊 (12)
ブログ

10月ブログ担当の社員Aです。

担当の10月があっという間に過ぎてしまい、慌ててブログを書いております。

出不精を極めている私なのでダラダラと日々を過ごしていると

何もブログのネタがありません。

・・・ということで、ブログのネタ作りに弾丸東京旅行へ!

せっかくのお出掛けなのに駅で写真を撮るのを忘れました。

なのでいきなり渋谷です。

今回の旅行の目的は推し活です。

推しの期間限定ポップアップストアが渋谷ツタヤで開催されるということで

張り切ってグッズを購入しに行ってきました。

人生初のアクリルスタンドとアクリルキーホルダーと缶バッジを買いました~!

・・・どこに付けたらいいんでしょうか?笑

使うのがもったいないので部屋に飾ることにします。

以上、あっという間に終わってしまった社員Aの推し活でした。

次回は朝乃山の推し活でお会いしましょう。

  • 😍 (6)
  • 😊 (8)