新着情報INFORMATION
社員Fの食いだおれ放浪記
モルト・ボーノ @黒部市石田6781-3
3月週末に来訪。ランチタイムに伺ったからか、女性客でいっぱいだ。
スペシャルセット¥1,380円(サラダ+ロングバケットorハーフピザ+生パスタ)を注文した。
私は、ロングバケットはちみつ味をセレクトしたが、カリッふわなバゲットは想像を遥かに超えた。
生パスタはもっちりで、味も美味しくボリューミーで大満足だ。
女子会とはもう言えないお年頃だが、やっぱり美味しいものを口にし、和気あいあいと集える仲間がそばにいる幸せを感じた3月11日だった。
店舗を出て、石田浜海岸から吹き寄せる風に、心の中で黙祷し、帰りの車内は、まだまだ続く弾丸トークに安堵する自分がいた。
社員Fの食いだおれ放浪記
入善深層水かき祭り~冬の陣~ @入善町下飯野251-1
3月週末に来訪。新聞記事片手に、入善深層水パークへ車を走らせた。
天気にも恵まれ、すごい賑わいだ。
牡蠣メインのため、長蛇の列だが、ガマンだ。焼きと蒸しを購入したが、蒸し牡蠣が旨い。
あわびは小ぶりだが、肝と食べると、う~んと唸るほど食感といい、味といい、最高だ。
黒部川産のイワナ・ヤマメも炭火串焼きで、頭からガブリといけた。
本当は、牡蠣ラーメンも食べたかったが、あまりにも長い列の為、断念。
短い列で期待せずに、富士宮焼きそばを注文したが、普通に美味くてビックリした。
これからの季節、天候も安定してくるし、いろんなイベントへ行ってみたいな。(食べるイベント限定だが…)
社員Fの食いだおれ放浪記
misterDonut(期間限定)
クロワッサンドーナツショコラ アーモンドキャラメリゼ ¥194
シューショコラ ダブルショコラ ¥183
シューショコラ アーモンド ¥183
シューショコラ オレンジ ¥183
クロワッサンドーナツショコラ トーステッドココナツ ¥194
チュロショコラ ローズフレーバー ¥151
1月11日より期間限定で、パティシェ鎧塚俊彦とミスドのChocolate Collectionが販売された。
クロワッサン生地は、サクサク食感はもちろん、サンドされているビターショコラクリームでもっちり感も。表面のアーモンドキャラメリゼで香ばしさと風味UP。
シューショコラダブルショコラは、ベトナム産カカオ豆を使用し、中のビターショコラホイップ、表面のミルク風味チョコがけからのフレークチョコ。チョコ好きにはたまらない。
シューショコラアーモンドは、シュー生地がシナモン風味。ローストアーモンドが大人な感じだ。
シューショコラオレンジは、シュー生地にオレンジピール入りのビターショコラホイップがサンドされて上品な感じだ。
クロワッサンココナツは、ココナツとクロワッサンの食感祭りの中に、ビターキャラメルクリームがサンドされている。
チュロショコラローズフレーバーは、ショコラチュロ生地にローズの風味とホワイトチョコがけからのストロベリークランチが乙女心をくすぐられる。
この値段で、このクォリティーは、2018年一発目のミスドの意気込みを感じた。
家庭用、手土産等、喜ばれる商品である事は間違いない。バレンタインデーまでの限定商品なのでお急ぎを…
社員Fの食いだおれ放浪記
TEJI KAEN(テジカエン) @富山市東中野3丁目9-20
1月週末に来訪。人気店で、予約をしてランチに伺った。
冷麺セット(冷麺、坦々冷麺から選び、ジャーサラダ+韓国のお惣菜(2種)+キンパ+デザート+ワンドリンク)と
人気のチーズタッカルビ(2~3人前)を注文。
冷麺は極細のコシのある韓国麺で、酢をいれるとさっぱりいける。坦々冷麺は中太のコシのある韓国麺で、こちらもさっぱり味噌ベースだ。
キンパも韓国風海苔巻きという事で、ごま油の香りがなんとも美味しい。
メインのチーズタッカルビは、思いのほか焼き時間がかかるが、店員さんが、ちょくちょく様子を見て混ぜていってくれる。
焼きの間、ケランチム(韓国茶碗蒸し)やポテトをつまむ。
焼きあがったチーズタッカルビは、鶏肉、野菜、トッポギが甘辛&スパイシー、チェダーとモッツァレラチーズにくぐらせ、口に放りこむ。
熱々スパイシーな具材が、とろけたチーズでコクマイルドになり、思わず笑顔になる味だ。
身も心も満腹になったはずだったが、食後のアイスコーヒーやデザートもペロリだった自分がちょっとだけ怖い。
社員Fの正月回想録
皆様、2018年 明けましておめでとうございます。
又六管工は、顧客・社会ニーズの変化に対して、従来の枠組みを超え、最大限のサービスを提供していきたいと思っております。
本年も何卒、宜しくお願い致します。
インディラ @魚津市吉島510
インディラはやっぱりタンドリーセット(1250円)でしょ。
元喜家ラーメン @富山市四ツ葉町6-18
らーめん大(780円)とライス(100円)を注文。後半にしょうがを入れるとさっぱりいける。
同じ家系食べるなら、チャーシュの出来で、はじめ家に軍配だな。
歓迎会
鮨 大門 @魚津市釈迦堂1-2-3
12月週末に来訪。新人君の歓迎会。
ミシュラン2016(一つ星)、ゴ・エ・ミヨ2018(コック帽3)に選ばれている大門さん。
前菜だけで、作り手の丁寧さと客へのもてなし具合に、心を掴まれた。
お造り、焼物、蒸し物、天麩羅、お吸い物、鮨…
〆方、熟成具合が旨みとなり、大門さんの独創性で凛々しくかつ柔軟な味わいが心を満たす。
12月に入社した新人君。はにかみながら立って抱負を語る新人君に、これから寒く大変な時期に
なるが、その若さと活力でのり切って、会社を盛り上げていってほしいと願っている。
新人君のほっこりエピソードに、彼の優しさや、親御さんの上手な子育てを感じたのは、皆の目尻からも解る。
受け入れる会社側も、大事な若者を、しっかり一人前に育てていかなければと思い馳せた夜だった。
社員Fの食いだおれ放浪記
ニュ-いちい @射水市三ヶ白銀町802
中華そば大(¥800)
11月週末に来訪。創業昭和30年。鶏ガラベースの昔ながらの中華そばだ。肩ロースのチャーシューがシンプルに旨い。麺は細め縮れがこのスープに合う。「いちい」さんに来て、中華そば大を注文し、前半はそのまま頂き、後半は卓上に置いてあるガーリックパウダーをかけると二度美味しい。常連は、ここのライスが、ラーメン屋で出すライスじゃない程のクォリティの高さである事を知っている。食後のソフトクリームはテッパンである事もお忘れなく。
社員Fの番外編
新日本プロレス @魚津市総合体育館
2階席からの撮影で、なんとも画像が悪くて…
外は雨模様でしたが、会場は暑い熱気で充満。
海野vs成田からはじまりドロー。第2試合で中西が登場。少し会場が沸いたが、結果は
北村・永田がバックドロップで勝ち。
第3試合でランスが、口からジュースを撒き散らし、客席悲鳴。結果はエル・
デイビーボーイ・ランス・TAKAがフェースロックで勝ち。第4試合では、
後藤・YOSHI-HASHIコールで見事バタフライロックを決め勝ち。
第5試合で真壁が首の鎖をつけ登場。デビッド・真壁・ジュースが片エビ固めで勝ち。
第6試合で棚橋登場。会場中が棚橋を激写。結果もリコシェ・田口・マイケル・棚橋が
ハイフライフローからの片エビ固め葬で勝ち。
第7試合でオカダ、内藤が登場。場外乱闘も客が歓喜。結果ヒロム・BUSHI・EVIL・内藤・SANADAが
勝ち。内藤が『デ・ハ・ポン』のフレーズで大歓声とともにフィナーレ。
プロレス初心者の私も、両隣のプロレスファン圧で、コールやスタンディングを試した。ん~満足。
社員Fの食いだおれ放浪記
手土産つづり
うら田 @金沢市御影町21-14
起上もなか
不室屋 @ひがし茶屋街
生麩まんじゅう
Cashe cashe Bon bon(カシュカシュボンボン) @氷見市鞍川62-5
シフォンケーキ